小4 スー子さんはお年頃なのでしょうか、
難しい言葉を聞いても「あー、あれね。知ってる知ってる。」が口ぐせ。
知らなくて困る時は
「あーえー、ちょっと待ってて・・、トイレ行ってくる。」と言って
自分の本棚で国語辞典をひらいていたりします ^ - ^
お昼ご飯を食べて、
録画しておいたテレビ「SHOWチャンネル」を見終わったスー子さんに
「ねー、ドメインって知ってるー?」と聞いてみました。
スー子「ドメイン?あー、あれねー、知ってる知ってる。」
スー子「・・・・・・。あのー、あれじゃない?パソコンのやつじゃない?」
おー。うんうん。
母「インターネット上の住所っていう意味らしいよー。」
スー子「ああーー、そうそう、住所だね、インターネットのね。」
母「・・・。」
スー子「・・あれでしょ!サマーウォーズでしょ?
映画の、前テレビでも見た、あれでしょ。」
え??サマーウォーズ??
え?あっ・・確かに・・そんな気がする。
(ドメインがよく分からないけれど。アカウントっていう言葉も出てきたような)
スー子「やってたよね、ゲームで戦ってたよね、なんだっけ、何とか空間?!」
あ、うん。やってた、仮想空間だった気が。
あ。
なんか、私の『ドメインとは私の新居!』みたいな、お花畑感とは違う。
小学4年生は、成長期の「ギャングエイジ」という時期のようで、
それはそれは、まあまあ強者な感じでございます。
でも「知ってる知ってる」が口ぐせかと思っていたけれど、
何だかそんなこともないもんなんだな。ごめんなさい。
サマーウォーズ、観たくなりました。夏ですね。名作。
ドメインなんて言葉知ってるんだー。
スー子さん、いつもありがとうございますm(_ _)m