今日は、特別お題キャンペーンの
「好きだった給食メニュー」について書きたいと思います。
私の好きな小学校の給食メニューは「ソフト麺」です!
透明の薄いビニール袋に入った、正方形の形をした白い麺・・。
懐かしいー ^ - ^
ただ正確に書きますと、
私が初め大嫌いで、
突如大好きになったメニューが「ソフト麺」です。
初めは大嫌いでした・・。
えー、これ何だろう・・、うどん?
何か麺と麺がくっついてベタベタして、全然離れないけどなー。
えー?これどうやって食べるのー?
スプーンで切るの?
えー?全然味がついてないよー (T ^ T)
えーーー、おいしくないよー (T ^ T)
何だこれーー (T ^ T)
いつもの四角いアルミの器のご飯がいいよー (T ^ T)
これが今でもうっすら覚えている、
当時小学1年生のスマイル母のソフト麺との出会いです。衝撃でした。
ソフト麺とは、ゆでたうどんの様なものがビニール袋に入っていて、
一緒に給食に出る「つけ汁のような野菜たっぷりの醤油味のスープ」や
「デミグラスを使っていない、グリーンピース入りのミートソース」に
つけて、または、かけて食べるものなんです。
はい、私はそのまま食べていましたー、ソフト麺単体でー (T ^ T)
何にもつけないで、そのまま。
しかも結構長い間・・。
だから、麺につけることを想定されているつけ汁は、
いつもより少し味が濃いのですが、それもしょっぱいなと思いながら飲む。
ミートソースもミートソース単体で食べる (T ^ T)
食べづらいし、しょっぱい・・。
いやー、自分でも思います、書いてても思います、
何で周りの友達が食べているところ、見なかったのーーー!!!
おかしいって思わなかったのーーー???
今はこんなに図々しい私(小2で完成)ですが、
当時小学1年の私はかなり控えめな性格でした。
そして、知らなかった、食べ方を (T ^ T)
しばらく経った頃、
もう周りの友達は、袋から出す前に
スプーンで十の字を入れて4等分にする技を身につけている頃、
クラスの友達に
「何でそんな食べ方してるのー?」と言われて知りました、食べ方を。
おー、つけたら美味しいーー!!
全然違う! これ好きなやつだーー (T ^ T)
つけたら美味しかったし、給食が好きになった。性格も明るくなった。
ソフト麺が大好きでした。
それでも「ソフト麺」と聞くと「何かをかけたソフト麺の味」の方じゃなくて、
あの全く味がしない、モチモチしたソフト麺単体を口いっぱいに入れていた、
「食べ方を知らない時代の自分」を真っ先に思い出す、スマイル母です ^ - ^
子どもだけじゃなく、大人も・・
苦手だったのに、急に好きになることありますね。まだまだ楽しみです。
Oisix特別お題キャンペーン「好きだった給食メニュー」